簿記・仕訳編

 


帳簿を付けるということは、お金を管理するということ。
個人事業主にとって、準備した備品や業務で得た収益などは、すべて自分自身のものです。
ですが、事務所の財布は事務所の財布で管理する(分ける)という意味合いから、帳簿を付けることで明確できるのかな!?と考えております。

開業時の事前準備として・・・

  • 事業用の通帳を作る。(できればネットバンキング可能なもの)
  • 事業用のクレカを作る。
  • 事業用の財布は別に用意する。
が最低限、必要と思うものです。

決済などの方針として・・・

また、現金決済は、できる限りしない→銀行振込やクレカ払いを多用する。
※後で履歴印刷等が可能であるならば、電子決済がオススメ
これ重要→高額決済は、必ず領収書をもらうこと。

それでは、早速初級編から!!

☝初級編

基礎中の基礎となりますので、流し見でも結構ですので、目を通しておくことをお勧めします。
これらの事柄を知っておくだけで、理解度がアップされていること間違いなし!

続いては、ステップアップして中級編へGO!

☝中級編

この仕訳どうすんの?っていうようなもの取り上げています。
仕訳に迷った場合は、ここチェックして見てください。

☝特別編

チョット、普段は使わないが・・・というものをピックアップしております。
また、士業特有のものなどはココをチェック!!

このブログを検索

アーカイブ

QooQ