測量機器の検定とは、日本測量協会が対象の測量機器について、「その目的とする精度を得るための性能を有しているか」を判定し、条件を満たしている測量機器について、検定証明書を発行しています。
通常、点検も一緒に行われ、機器を維持するためのものであることから、仕訳は以下の通りとなります。
※但し、検定と点検は、別々の機関で行われるので、別々の請求書が発行されることに注意が必要です。
※但し、検定と点検は、別々の機関で行われるので、別々の請求書が発行されることに注意が必要です。
<検定料の仕訳>
〇月×日 修繕費 ¥100,000 / 未払金 ¥100,000 (摘要)TS検定料
〇月×日 修繕費 ¥100,000 / 未払金 ¥100,000 (摘要)TS検定料
<点検の仕訳>
〇月△日 修繕費 ¥50,000 / 未払金 ¥50,000 (摘要)TS点検料
✅まとめ
クルマを維持する感覚と思っていただければ、分かりやすいかもしません。
(測量機器の価格帯もクルマと同じぐらいですし)
動産保険に入っていれば、保険料として経費となりますし、ただ、税金(自動車税や重量税)が無いのが唯一の救いですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿