クルマの経費

2021/06/02

簿記・仕訳

車を所有・維持することによって様々な費用が掛かります。

事業用として、使用しているものであれば、当然、経費として算出して帳簿を付けておきましょう。

車両を購入時<仕訳>

〇月×日 車両運搬具 ¥2,000,000 / 現金 ¥2,000,000 (摘要)営業車購入

※単純化して記載しております。実際には税金なども支払っていますので、もっと細分化した仕訳になります。

●決算(年末)時の減価償却<仕訳>
〇月×日 減価償却費 ¥500,000 / 車両運搬具¥500,000  (摘要)営業車

ガソリン代を支払った時<仕訳>

〇月×日 車両費 ¥5,000 / 現金 ¥5,000 (摘要)ガソリン代

自動車税を支払った場合<仕訳>

●納税通知が届いた時の処理
〇月×日 租税公課 ¥10,000 / 未払金 ¥10,000 (摘要)自動車税

●実際に支払った時の処理
□月△日 未払金 ¥10,000 / 現金 ¥10,000  (摘要)〇月×日請求分

自動車(任意)保険に加入した場合<仕訳>

〇月×日 損害保険料 ¥55,000 / 現金 ¥55,000 (摘要)自動車保険
※自賠責保険も同様です。

タイヤ交換やオイル交換など<仕訳>

〇月×日 修繕費 ¥5,000 / 現金 ¥5,000 (摘要)オイル交換代
車両費を使用してもOKだと思います。(車検費用や修理代は、もちろんOK)

高速道路を利用した場合<仕訳>

〇月×日 旅費交通費 ¥5,000 / 現金 ¥5,000 (摘要)高速道路代

✅まとめ

事業用にクルマを所有するということは、さまざまな費用負担が発生します。
車両費という勘定科目は、確定申告の勘定科目にはありませんので、追加する必要があります。
※私は、追加せず、修繕費や消耗品費などを使用して管理しています。
購入時や車検時には、複数の勘定科目に分ける必要がありますので、必ず明細をもらうようにしましょう。

このブログを検索

アーカイブ

QooQ