e-Taxのススメ

2021/06/05

確定申告

インターネットで確定申告と言ったら、e-Tax(イータックスと読みます)。

パソコンやスマホを使って、確定申告をすることになります。

使用するもの

  • マイナンバーカード
  • パソコン+カードリーダー
 ※スマホでも所得税の申告は可能ですが、消費税の申告ができません。
 (免税業者は、スマホのみでもOKです。)

手順

1.利用者識別番号の取得(最初だけ)
 複数の取得方法から好みの方法を選んで利用者識別番号(半角16桁の番号)の取得してください。

2.電子証明書の取得(最初だけ)
 マイナンバーカードを取得することで、電子証明書も一緒に取得されます。
 有効期限が5年で、市区町村の窓口で更新可能です。

3.申告データを作成・送信する
 国税庁のWEBサイト「確定申告書等作成コーナー」から各種項目を入力して、申告データを作成して、送信すると完了です。

※データのバックアップを保存することができます。次年度の申告時に使用することができますので、必ず保存しておくようにしてください。(基本情報の入力省略や減価償却の情報が引き継がれますので、非常に楽です。)

✅まとめ

会計ソフトを使用して申告をする場合、そのソフトの手順に沿って申告してください。
e-Taxの必須条件は、インターネットに接続できる環境があることです。
「確定申告書等作成コーナー」についても、使いやすいように工夫されていますが、年に一度の作業です。悩んだ箇所は、メモなどして残しておくことをお勧めします。

このブログを検索

アーカイブ

QooQ